RTX1200 ネットボランチDNS
ネットボランチDNSを用いたRTX1200のVPN接続設定
背景
以前,RTX1200を導入した際にVPN環境を構築した
- 用途: Raspberry Piサーバへのアクセス(Samba, NGINX)
- 固定IPを利用していないため,電源断の度に自宅のIPアドレスが変わり,VPN接続に利用している端末全てでIPアドレスを更新する必要が出てくる
- 電源断の頻度はそこまで高くないため放置していた
- 引越に伴い,PC周りのセットアップを再度行う必要がでてきたため,ついでにネットボランチDNSの設定を確認してこの問題の解消を試みる
設定
L2TP/IPsecのVPN環境は設定済であるため割愛する
- 管理者画面より,
運用サポート機能 > 保守
からコマンド入力
の実行をクリック -
以下のコマンドを入力して実行1
pp select 1 netvolante-dns hostname host pp server=1 <host_name> netvolante-dns go pp 1
-
同様に以下のコマンドで設定できたか確認
pp select 1 show status netvolante-dns pp
-
<host_name>.aa0.netvolante.jp
がホストアドレスとして出力されたことを確認し,IPの代わりに当該ホスト名を用いてVPN接続を行う
参考
-
host_name
は任意のホスト名を指定する.重複していた場合の挙動は不明. ↩